マロラクティック発酵

英:malolactic fermentation 仏:fermentation malolactic   マロラクティック発酵とは、葡萄に由来するリンゴ酸と乳酸を二酸化炭素に分解する作業を指します。 ほぼすべての赤ワインと白ワインで行われてい...

詳細

フレンチオーク

英:french oak 仏:chene francais フレンチオークとは、フランスで産出されるオーク材のことを指し、ワインの熟成において世界中で最も人気が高いオーク材です。 ヨーロッパナラとフユナラという系統があり、前者の代表産地にはフランスのリムー...

詳細

アメリカンオーク

英:american oak 仏:chene americain アメリカンオークとは、北米で産出されるオーク材のことで、別名ホワイトオークとも呼ばれています。 芳香性がとても強く、フレンチオークと比べて特にココナッツやバニラを連想させる香りが特徴的に表れ...

詳細

オーク樽

英:oak 仏:chene オーク樽とは、ブナ科コナラ属の樹木の総称です。日本では「樫(かし)」と訳されていますが、正確には樫はライブオークで落葉樹の楢(なら)がオークを指します。ワインの醸造にも広く用いられ、代表的なものとしては芳香性とタンニンのバランスがいい...

詳細

発酵槽

英:tank 仏:cuve 発酵槽とは、木や金属類、あるいはコンクリートなどでできたアルコール発酵を行うための容器のことを指します。 どんな素材の発酵槽を使うのかは、ワイナリーそれぞれで、以前は温度管理や衛生管理の問題からステンレス製の発酵槽が親しまれてき...

詳細

破砕

英:crushing 仏:foulage 破砕とは、ワインの製造工程において、除梗の後に果粒をつぶす作業を指します。 白ワインでは破砕時に流れ出た果汁(フリーランジュース)を得た後に圧搾作業に移ります。しかし赤ワインでは果汁と果粒は発酵槽に投入されて発酵工...

詳細

圧搾

英:pressing 仏:pressurage 圧搾とは、果皮や種子に圧力をかけ、液体を搾りだし分離する作業を指します。白ワインの製造においては、破砕後に果汁を絞り出しますが、赤ワインの製造にあたっては発酵、浸漬後にワインを搾りだします。 圧搾前に破砕機や...

詳細

アルコール

英:alcohol 仏:alcool アルコールにも様々な種類があり、ワインは主にエチルアルコールによってアルコールは占められています。 またメチルアルコールというアルコールは健康に害を及ぼすとされており、ワインにも少なからず含まれていますが、健康に害を及...

詳細

アセトアルデヒド

英:acetaldehyde 仏:acetaldehyde アセトアルデヒドとは、無色の液体の有機化合物の一種で、独特な刺激臭を有します。口から含まれたエチルアルコールは肝臓内で分解され、水と二酸化炭素となり体外へ放出されます。 二日酔いとは体内にアセトア...

詳細

発酵

英:fermentation 仏:fermentation 発酵とは、主に微生物が人間にとって有益なものを作る活動を指します。 発酵の対義語に腐敗があり、これは仕組みは同じですが、人体にとって有害なものを作ることを指します。 具体的には、酵母が空気のない...

詳細