日本, 山梨県
スティルワイン
白
甲州
甘口
魚介類
グレープフルーツ, シトラス, パイナップル, マスカット, リンゴ, 洋ナシ, 白い花, 酵母, 青リンゴ
テーブルワイン, 友達と
シャトー酒折ワイナリー
参考価格:1,650円~
「甲州にごり」は、日本/山梨県にて、シャトー・酒折ワイナリーが生産している白ワイン。
山梨県の3地区(酒折、八幡、穂坂)の甲州種を使用し、低温で丁寧に発酵させた後、タンク内のにごった上澄み部分を無濾過で瓶詰めした、出来立てのワインが「甲州にごり」。 ろ過もせず、加熱殺菌もしていない、とてもデリケートに造られた「生ワイン」です。 瓶詰日から2~3週間は生ワイン本来のフレッシュな味わいを存分にお楽しみいただけます。その後は徐々にまろやかでフルーティーな味わいとなります。また、時間の経過とともに澱の風味が強くなることがあります。
女性に絶大な人気の飲みやすい甘口で、心地よいブドウの甘さとスイスイ楽しめる喉ごしの良さ。特に女性に絶大な人気を誇ります。
ヤマトタケルノミコト伝説の残る歴史の里としても知られる、甲州種葡萄のメッカ甲府市と石和町の境にあるシャトー酒折ワイナリーでは、明治初期にワイン用の葡萄栽培がいち早く行われた、葡萄品種開発の先進地として知られています。
1991年、明治初期に山の急斜面を開拓して作られた古い段々畑を開発し、その斜面に近代的な建物をオープンしています。
1件の口コミ
タイトル (optional)
内容 *
Enter a URL (optional)
Choose a file
ヴィンテージ (optional) 指定なし198019811982198319841985198619871988198919901991199219931994199519961997199819992000200120022003200420052006200720082009201020112012201320142015201620172018201920202021202220232024
口コミを投稿
You must be logged in to join the discussion.
すべての口コミすべての口コミを表示ヴィンテージ :指定なしヴィンテージ :1980ヴィンテージ :1981ヴィンテージ :1982ヴィンテージ :1983ヴィンテージ :1984ヴィンテージ :1985ヴィンテージ :1986ヴィンテージ :1987ヴィンテージ :1988ヴィンテージ :1989ヴィンテージ :1990ヴィンテージ :1991ヴィンテージ :1992ヴィンテージ :1993ヴィンテージ :1994ヴィンテージ :1995ヴィンテージ :1996ヴィンテージ :1997ヴィンテージ :1998ヴィンテージ :1999ヴィンテージ :2000ヴィンテージ :2001ヴィンテージ :2002ヴィンテージ :2003ヴィンテージ :2004ヴィンテージ :2005ヴィンテージ :2006ヴィンテージ :2007ヴィンテージ :2008ヴィンテージ :2009ヴィンテージ :2010ヴィンテージ :2011ヴィンテージ :2012ヴィンテージ :2013ヴィンテージ :2014ヴィンテージ :2015ヴィンテージ :2016ヴィンテージ :2017ヴィンテージ :2018ヴィンテージ :2019ヴィンテージ :2020ヴィンテージ :2021ヴィンテージ :2022ヴィンテージ :2023ヴィンテージ :2024役に立った口コミ順役に立たなかった口コミ順質問
popy – 2020-02-06
ヴィンテージ 2018
まだ若く、飲み頃ではなかったが珍しいにごりを楽しめた。
“濃いにごりを維持するため、手を加えられていることが多いのですが、シャトー酒折のにごりワインは、発酵が終了したタンクのうっすらと濁った上澄み液を加熱殺菌せず、そのまま瓶詰めしています。自然の状態のワインなので、にごりの成分は徐々に沈殿し透き通っています。軽く振って澱を舞い上げると、コクのある味わいを楽しむことができます。”
この口コミは役に立ちました (0) この口コミは役に立ちませんでした (0) 報告
この口コミには問題がありますか?問題があればぜひ理由を教えてください
報告理由
報告
Username or email address *
パスワード *
ログイン
Email address *
Continue as a Guest
まだアカウントをお持ちでないですか?
popy –
ヴィンテージ 2018
まだ若く、飲み頃ではなかったが珍しいにごりを楽しめた。
“濃いにごりを維持するため、手を加えられていることが多いのですが、シャトー酒折のにごりワインは、発酵が終了したタンクのうっすらと濁った上澄み液を加熱殺菌せず、そのまま瓶詰めしています。自然の状態のワインなので、にごりの成分は徐々に沈殿し透き通っています。軽く振って澱を舞い上げると、コクのある味わいを楽しむことができます。”
この口コミは役に立ちました (0) この口コミは役に立ちませんでした (0) 報告